キャンペーン概要

大変な世の中ですが、こんな時代だからこそ地域で明るいことをしたい。
そんな思いから、九州地方の「よかもん(良いもの)」を全国の人に届ける(プレゼントする)キャンペーンを始めました。
定期的に(できれば毎月)行なっていく予定ですので、ぜひ参加して楽しんでください。毎回このような記事にて、プレゼントにまつわるストーリーを紹介していきます。プレゼントと共に「新しい発見」と「体験」をみなさまに。
今回のプレゼントはこちら!
福岡県久留米市の穀物屋 森光商店さまより、穀物専門店さまイチオシの『ビスコッティ&プチコク2種ずつセット』をプレゼント!
ビスコッティは、【プレーン】【オレンジ】【チョコレート】【ラムレーズン】【ココナッツ】【黒糖】の6種類から2つ、さらに穀物屋人気商品「プチコクシリーズ」から大人気の2商品【食物繊維ブレンド】【もち六穀米】が入っています。国産穀物の味わいをぜひご家庭内でお楽しみください。
穀物屋 森光商店では、創業明治10年、穀物問屋・株式会社森光商店の直営店として、お米や雑穀、お豆や小麦粉など約300種類の穀物を取り揃えています。そんな穀物のプロがお届けする商品はどれも優しく、栄養価の高いものばかりです。
こだわりのBiscotti (ビスコッティ)

ビスコッティは、イタリア生まれの焼き菓子。
「2回焼く」という由来の名前だそうで、香ばしく、カリッとした食感が楽しめるお菓子。穀物屋ではたっぷりのアーモンドパウダーと九州産の石臼挽き小麦粉、セモリナ粉がブレンドされており、さらに香ばしく美味しいと評判です。
オススメの食べ方もお聞きしました。
・そのままカリッと
・カフェオレやミルクティにちょっとずつ浸して
・デザートワインやウイスキーなどお酒のお供にも
どこかホッとする、くつろぎのひと時にぴったりのお菓子です。
国産で安心、アレンジも楽しい「プチコクシリーズ」

今回は、大人気の「プチコク」から写真の2つをお届けします。
雑穀料理は、おいしくてヘルシー。食感や色、形のかわいらしさも楽しめます。
2合のお米に混ぜて炊くだけでも美味しいですが、楽しみ方は他にもさまざま。お菓子づくりや、野菜サラダに入れてみても美味しく、食感も楽しめます。ミネラルや食物繊維を豊富に含んだ雑穀をぜひご賞味ください。
ホームページでは、そのほかにも穀物を使ったたくさんのレシピを公開中です。普段は穀物をなかなか食べない方も、この機会にぜひご家庭でお楽しみください。
全国初の「穀物セレクトショップ」通販での購入も可能
全国ではじめての「穀物専門店」として、国内外より厳選した約300種の穀類を品揃え。穀物をより身近な食材として広めるために、直営店舗にはキッチンスタジオも併設され、穀物を選ぶ楽しさと、食べる(つくる)楽しさも体感できます。
店内カフェでは、豆カレーやスープ、玄米おにぎり、フォカッチャなどを提供。レシピも公開されていますので、気に入った材料を買って帰り自宅で料理をするのも楽しみ方の一つです。
店舗に行くのが難しい方にも朗報です。オンラインショップでは、送料無料で200種近い商品を購入可能です。今回のプレゼント以外にも、たくさんの穀物商品がありますので、本キャンペーンをきっかけにこちらも覗いてもらえると嬉しいです。
| 会社名 | 株式会社 森光商店 |
| ホームページ | http://www.kokumotsuya.com |
| 電話番号 | 0942-36-5928 |
| 店舗住所 | 福岡県久留米市城南町5-30 |
| 公式インスタグラム | https://www.instagram.com/kokumotsuya |
キャンペーン応募方法
下記3つをしてくださった方から抽選で合計15名様に「ビスコッティ&プチコク2種ずつセット」をプレゼントします。
・『LIFE=WORK』Twitterアカウントのフォロー
・『LIFE=WORK』Twitterのキャンペーン投稿をイイね
・『LIFE=WORK』Twitterのキャンペーン投稿をリツイート
/
九州のよかもんを全国の人に!🎁
穀物屋さんの優しく栄養価の高い『ビスコッティ&プチコク2種ずつセット』を15名様に #プレゼント♪
\【応募方法】※締切 7/3
1️⃣@LWJP2020をフォロー
2️⃣この投稿をいいね&RT!▼商品詳細▼https://t.co/QVaWFovRmn#地域を盛り上げたい#懸賞 #キャンペーン pic.twitter.com/AwpTDpuAJo
— 高校生・大学生の仕事選びを助ける『LIFE=WORK』【公式】 (@LWJP2020) June 17, 2022
応募期間
2022年6月17日(金)〜 2022年7月3日(日)23:59まで
抽選方法
ランダム形式で抽選します。
当選者さまにはTwitterのDMにてご連絡いたします。
※転売はご遠慮ください。
※種類を選ぶことはできません。
お問い合わせはこちら
こちらのキャンペーンに対するお問い合わせは下記からフォームからお願いします。
定期的に開催していきます。お楽しみください。
お問い合わせフォーム
キャンペーン概要

大変な世の中ですが、こんな時代だからこそ地域で明るいことをしたい。
そんな思いから、九州地方の「よかもん(良いもの)」を全国の人に届ける(プレゼントする)キャンペーンを始めました。
定期的に(できれば毎月)行なっていく予定ですので、ぜひ参加して楽しんでください。毎回このような記事にて、プレゼントにまつわるストーリーを紹介していきます。プレゼントと共に「新しい発見」と「体験」をみなさまに。
今回のプレゼントはこちら!

家具のまち福岡県大川市の大川観光協会様より、大川が誇る伝統工芸『大川組子のコースター』を2種セットでプレゼント!
お家で伝統工芸を組めるキットです。組子細工は釘も接着剤も使わず組み立てるため、お気軽に伝統の技に触れることができます。
また「家具のまち」大川ならではの、実際に木工家具に使用されている木材が使われている本格木工キットです。
ゴールデンウィーク、親子で一緒に作ってみてはいかがでしょうか??

さらに今回は、大川観光協会様より『木のブックマーカー』も15名様にプレゼント!
合板ではない木の手触りを感じ、経年変化も楽しめます。また木目は同じものがないと言われてますので、1点ものです。
木のぬくもりがある生活の一歩としてお楽しみいただければうれしいです。
作り方動画:麻の葉コースター
作り方動画:角麻の葉コースター
春の大川木工まつり
家具の町・大川が誇る大人気の家具の祭典です。
会場の大川産業会館には約200社もの家具・建具メーカーの商品が展示されます。
会場の近くでは大川の特産・名産市が開かれ、木工ワークショップや子供の家具デザイン発表会、学生の商品開発プロジェクトなど様々な催しも行われます。
【日程】
・リアルイベント:2022年4月9日(土)〜10日(日)
・ネットde大川木工まつり:2022年4月2日(土)〜17日(日)
本物の木のぬくもりを

大川観光協会様で販売している「木工キット」は、大川の木工家具に実際に使われている木材が使用されています。
「森林が多く木材も豊富な九州の木材を、もっと身近に楽しんでいただきたい」と、家具製造の工程ででる端材を利用し、簡単に組み立てることができるよう細かい加工まで施して、1つ1つキットにしています。
▼ホームページやインスタグラムでも大川情報を発信しています。
| 会社名 | 大川観光協会 |
| ホームページ | https://okawa-kk.com/ |
| 電話番号 | 0944-87-0923 |
| 会社住所 | 〒830-1115 福岡県久留米市北野町鳥巣1280-1 |
| 公式インスタグラム | https://www.instagram.com/okawaterrazza/ |
キャンペーン応募方法
下記3つをしてくださった方から抽選で合計10名様に『大川組子のコースターキット 2種セット」をプレゼントします。
・『LIFE=WORK』Twitterアカウントのフォロー
・『LIFE=WORK』Twitterのキャンペーン投稿をイイね
・『LIFE=WORK』Twitterのキャンペーン投稿をリツイート
家具のまち福岡県大川市の
『大川組子コースターキット 2種セット』が抽選で10名様に当たる!九州のよかもんを全国の人に!
【応募方法】
アカウントフォロー(@LWJP2020)&このツイートをイイね&リツイート!▼商品詳細はこちら▼https://t.co/uSSoNiupnI#懸賞#地域を盛り上げたい#大川組子 pic.twitter.com/bRkgaRdGJn
— 高校生・大学生の仕事選びを助ける『LIFE=WORK』【公式】 (@LWJP2020) April 1, 2022
応募期間
2022年4月2日(土)〜 2022年4月17日(日)23:59まで
抽選方法
ランダム形式で抽選します。
当選者さまにはTwitterのDMにてご連絡いたします。
※転売はご遠慮ください。
※商品を選ぶことはできません。
※今回はコースターキット当選者の他、15名様に『木のしおり2種セット』の抽選を行います。
お問い合わせはこちら
こちらのキャンペーンに対するお問い合わせは下記からフォームからお願いします。
定期的に開催していきます。お楽しみください。
お問い合わせフォーム
キャンペーン概要

大変な世の中ですが、こんな時代だからこそ地域で明るいことをしたい。
そんな思いから、九州地方の「よかもん(良いもの)」を全国の人に届ける(プレゼントする)キャンペーンを始めました。
定期的に(できれば毎月)行なっていく予定ですので、ぜひ参加して楽しんでください。毎回このような記事にて、プレゼントにまつわるストーリーを紹介していきます。プレゼントと共に「新しい発見」と「体験」をみなさまに。
今回のプレゼントはこちら!

福岡県久留米市の株式会社カラーリングファーム様より、ラディッシュ農園直送の『ピクルス3種セット』をプレゼント!
【プレーン】【フレンチ】【和風】の3種類の味が1袋ずつ入った豪華なアソートです。ご家庭内で、食べ比べてみてもきっと楽しいですね。
カラーリングファームは、日本で生産されるラディッシュの10%を生産し、加工品や他の野菜も育てています。そんな農家さんが自ら作るこだわりのピクルスは絶品です。
無添加で、素材の味わいをそのままに

『健康な食べ物で人生を豊かにする』
そんな想いで野菜を育てているカラーリングファーム。ビニールハウスを利用し通年栽培を行い、有機栽培やICT活用にも取り組んでいます。
ラディッシュ(はつかだいこん)は、名前の通り成長が早く、一年に何度も収穫でき、収穫した季節で味わいが変わる野菜です。そんなラディッシュに、食塩・穀物酢・砂糖のみを加えてシンプルな味付けに。
長年ラディッシュを作ってきたからこそ実現できる、ラディッシュが本来持っている味わいを活かせたピクルスです。
製造工程を徹底管理し、より安心安全な商品を

『さくらんぼ大根(=ラディッシュ)のやさしい酢漬け』は、保存料を使用していないため製造工程の温度管理がとても重要だそうです。原料から収穫、製造、出荷まで徹底した温度管理をされています。
衛生面では、ラディッシュの洗浄をきちんと行い、灰汁(あく)をしっかり取り除きます。より安心で安全な商品をお届けするために、常に試行錯誤を繰り返しているそうです。
ピクルスのおいしい食べ方をご紹介!

そのままが本当においしい
一口で食べられる程よい大きさのピクルス。カリッとした食感と自然な味わいをそのままお楽しみください。
ポテトサラダに
いつものポテトサラダにピクルスを刻んで混ぜ込んでみてください。味付けのアクセントになり、彩りも追加されるので、いつもとは違う見た目の美味しいポテトサラダになりますよ。
▼ホームページやインスタグラムでもおいしいレシピを公開中です。
| 会社名 | 株式会社 カラーリングファーム |
| ホームページ | https://coloring-farm.com/ |
| 電話番号 | 0942-78-4040 |
| 会社住所 | 〒830-1115 福岡県久留米市北野町鳥巣1280-1 |
| 公式インスタグラム | https://www.instagram.com/coloringfarm/ |
キャンペーン応募方法
下記3つをしてくださった方から抽選で合計15名様に「ラディッシュのピクルス3種セット」をプレゼントします。
・『LIFE=WORK』Twitterアカウントのフォロー
・『LIFE=WORK』Twitterのキャンペーン投稿をイイね
・『LIFE=WORK』Twitterのキャンペーン投稿をリツイート
農園直送!こだわりの『ラディッシュのピクルス3種セット』が抽選で15名様に当たる!
九州のよかもんを全国の人に!
【応募方法】
アカウントフォロー(@LWJP2020)&このツイートをイイね&リツイート!▼商品詳細はこちら▼https://t.co/x12pYLKN4O#懸賞#地域を盛り上げたい#ラディッシュ pic.twitter.com/PSupNINLpV
— 高校生・大学生の仕事選びを助ける『LIFE=WORK』【公式】 (@LWJP2020) March 4, 2022
応募期間
2022年3月4日(金)〜 2022年3月21日(月)23:59まで
抽選方法
ランダム形式で抽選します。
当選者さまにはTwitterのDMにてご連絡いたします。
※転売はご遠慮ください。
※商品・色を選ぶことはできません。
お問い合わせはこちら
こちらのキャンペーンに対するお問い合わせは下記からフォームからお願いします。
定期的に開催していきます。お楽しみください。
お問い合わせフォーム
キャンペーン概要

大変な世の中ですが、こんな時代だからこそ地域で明るいことをしたい。
そんな思いから、九州地方の「よかもん(良いもの)」を全国の人に届ける(プレゼントする)キャンペーンを始めました。
定期的に(できれば毎月)行なっていく予定ですので、ぜひ参加して楽しんでください。毎回このような記事にて、プレゼントにまつわるストーリーを紹介していきます。プレゼントと共に「新しい発見」と「体験」をみなさまに。
今回のプレゼントはこちら!

福岡県春日市の株式会社オールデザインより、クラウドファンディングMakuakeで大反響があった『温活上々シリーズ』の温活商品をプレゼント!
Makuakeでは、約2ヶ月間のプロジェクトで約600名の方が応援購入されました。嬉しいお声が次々届いているそうです。
商品1 ほんわか足首ウォーマー

『ほんわか足首ウォーマー』は、足首とかかとを優しく温めます。つま先がない靴下のような形状です。
こんなお声が。
・つま先はでているのに、指先まであたたかくて不思議
・蒸れないので、一晩中寝る時に着用していても不快感がなく、気持ちよく眠れる
・スリッパは嫌いだが、これなら不快感なく室内でも履き続けられ、とてもいい
・指先が空いているので、指先が自由に動くのがいい、ヨガの時に使っています
商品2 ほんわか手首ひじウォーマー

『ほんわか手首ひじウォーマー』は、手首とひじを優しく温めます。現代の方は、スマホやパソコンなどで日々指を使い続けており、指の筋肉が常に緊張させているそうです。よく開きすぎないようにすることで、筋肉が楽になりやすい形をサポートしてくれます。
室内だけでなく、室外の使用用途にも使えるように、肘の上まで覆うロングタイプになっており、これにより、紫外線対策も兼ねています。
特徴1 温めすぎず、冷えすぎない

指先までカバーする靴下や手袋では、温めすぎて、汗ばみ脱ぎたくなってしまうことがあります。また、汗をかくことで余計に熱を放出してしまい、逆に冷やしてしまうなんてことも。
指先を解放することで、指先から余分な熱を放出しやすくなり、温めすぎず、冷えすぎず、バランスよく「適温コントロール」しやすくなります。
結果、オールシーズン超快適な履き心地を持続させることができるそうです。
特徴2 抗菌・防臭・蒸れない


『温活上々シリーズ』には「梅炭和紙×銅イオン」の特別な素材を使用されています。
梅の種には無数の気孔があいており、炭化してパウダー状にすることで、消臭・調湿効果の代名詞とも言える備長炭の約3倍にまで表面積が増加。これにより優れた消臭・調湿効果を発揮し、臭いが気にならずいつもサラサラで快適な状態を保てるそう。

さらに、セルガイヤ(銅イオン)を組み合わせることで、セルガイヤのガス吸着性と金属イオンの効果により、高い消臭・抗菌機能があり、悪臭を素早く消臭。
また、臭いの原因となる菌の繁殖を抑制することで、防臭効果も期待できるそうです。和紙、梅炭、セルガイヤの3つの相乗効果で、肌にやさしく汗をかいてもさらっと快適で、臭いが気にならない、それが温活上々の商品です。
特徴3 購入すると「地球を助ける」ことになる

糸に使っている梅の種は通常捨てられてしまうものですが、素晴らしい効果に着目し、廃棄されるものではなく資源として活用していくことを決めて商品開発しているそうです。
梅炭和紙を使った糸は、とても硬くて編みにくいため、ニット製品にすることはとても大変。一緒に編み方を試行錯誤しながら生産してくれる工場を日本中探し回り、今はある工場で編んでもらっているそうで、素材と生産方法により、大量生産はできないとか。
環境に優しい商品ですね。
| 店舗名 | 温活上々 -ONKATSU JoJo- |
| オンラインショップ | https://shop.onkatsujojo.com/ |
| 運営会社 | 株式会社オールデザイン |
| 電話番号 | 092-776-0639 |
| 会社住所 | 〒816-0802 福岡県春日市春日原北町4-20-2-2F |
| 公式インスタグラム | https://www.instagram.com/onkatsujojo/ |
| 公式ホームページ | https://www.alldesign.co.jp/ |
キャンペーン応募方法
下記3つをしてくださった方から抽選で合計20名様に「ほんわか足首ウォーマー1足×10名様」「ほんわか手首ひじウォーマー1双×10名様」をプレゼントします。
・『LIFE=WORK』Twitterアカウントのフォロー
・『LIFE=WORK』Twitterのキャンペーン投稿をイイね
・『LIFE=WORK』Twitterのキャンペーン投稿をリツイート
大反響の『温活上々シリーズ』
が抽選で20名様に当たる!★ほんわかウォーマー(手首ひじ用or足首用)
九州のよかもんを全国の人に!【応募方法】
アカウントフォロー(@LWJP2020)&
このツイートをイイね&リツイート!▼商品詳細はこちら▼https://t.co/IYgJfK5zHM#懸賞#地域を盛り上げたい pic.twitter.com/N8FT2xvLMf
— 高校生・大学生の仕事選びを助ける『LIFE=WORK』【公式】 (@LWJP2020) December 27, 2021
応募期間
2021年12月27日(月)〜 2022年1月10日(月)23:59まで
抽選方法
ランダム形式で抽選します。
当選者さまにはTwitterのDMにてご連絡いたします。
※転売はご遠慮ください。
※商品・色を選ぶことはできません。
お問い合わせはこちら
こちらのキャンペーンに対するお問い合わせは下記からフォームからお願いします。
定期的に開催していきます。お楽しみください。
お問い合わせフォーム
今号は、「八女郡 広川町特集」です。
広川町にある、工業団地や新産業団地に属する企業さまのほか、町内の魅力的な企業さまなど計18社をご紹介。
業種も、製造業や運送業、卸売業から保健代理業までさまざまです。
また、冊子版では「広川町の暮らしや移住支援制度、観光」についてもご紹介。
冊子は、高校、専門学校、大学、各市町村窓口などいろんな場所へお届けしております。
高校生や大学生ほか求職者の方のみならず、皆さまにとっても広川町の企業や暮らしについて知る機会になれば幸いです。
地元で仕事を見つけたい方、地元から少し遠いけど通える範囲で見つけたい方だけではなく、
仕事に対してまだ漠然としたイメージしか持てない学生さんたちにも手に取って読んで欲しい1冊です。

さらに、今回は豪華プレゼントが当たる「読者アンケートキャンペーン」も実施します。
お答えいただいた方の中から抽選で15名さまに、kibiru kitchenオリジナルセット(焼き菓子と久留米絣ハンカチ)をプレゼント!
無農薬栽培された全粒粉を使用したクッキーと、
広川町にたくさんの工房がある伝統工芸「久留米絣」のハンカチ。
kibiru kitchenさまにて、今回特別にご用意いただきました!
地元でも大人気の商品です、下記フォームよりアンケートの回答ができますので、ぜひ奮ってご応募ください!
※ご応募期限は12月12日(日)までです。
kibiru kitchenのインスタグラムもぜひご覧ください。
https://www.instagram.com/kibiru_kitchen/
本号も、皆さまが自分らしさ、自分の人生について考えるきっかけになれますと嬉しく思います。
LIFE=WORK 八女郡広川町特集号をぜひご活用ください。
キャンペーン概要

大変な世の中ですが、こんな時代だからこそ地域で明るいことをしたい。
そんな思いから、九州地方の「よかもん(良いもの)」を全国の人に届ける(プレゼントする)キャンペーンを始めました。
定期的に(できれば毎月)行なっていく予定ですので、ぜひ参加して楽しんでください。毎回このような記事にて、プレゼントにまつわるストーリーを紹介していきます。プレゼントと共に「新しい発見」と「体験」をみなさまに。
今回のプレゼントはこちら!
無農薬、自然農法で育てた作物やその加工品を販売する「ほう・れん・そう みんなに優しいオンラインショップ」さんより、今年獲れた新米の「自然乾燥れんげ米(さがびより/2kg×2袋)」をプレゼント。
自然のちからを最大限に活かし、手間ひまかけて育てた美味しさをぜひご家庭でご賞味ください。
※お米の油で外袋が滲む場合がありますが、この油はお米の旨味層に含まれるもので、品質に問題はありませんのでご安心ください。
安心・安全な自然の美味しさを産地直送でお届け。
▲下野農園の田園風景
ほう・れん・そうさんが営む”下野農園”で育つ作物は、「無農薬」「自然農法」で育てられています。まったく農薬を使わない分、カタチが不揃いだったりしますが、小さなお子さまや妊婦さんなど、誰もが安心で安全な美味しさを体験することができます。
冷めても美味しい、自慢のお米です。

その中でも自然乾燥米は特に人気の商品です。今回は、今まさに食べていただきたい新米をお届けします!中はしっとり、ふっくらした食感で冷めても美味しいお米です。
▲昔ながらの方法で、お米の自然乾燥を行っています。
れんげ草を鋤き込んだ田んぼで作るお米は、化学肥料のみで作られたお米に比べて安全性が高いのが特徴です。また、天日干しによる自然乾燥を行うなど、全て手作業でしっかりと想いを込めて作り上げています。
「ほう・れん・そう みんなに優しいオンラインショップ」とは
「ほう・れん・そう」さんは、”就労継続支援A型事業所”として認可を受ける福祉事業所です。
会計入力作業やビルクリーニング、お庭の除草などの清掃作業も行っています。
2021年10月に“もうひとつのほう・れん・そう”として、オンラインショップもオープン。
人気のお米のほか、その藁で作る温かみのある雑貨や、これからの季節にもピッタリなハーブティーなども購入することができます。
安心安全な商品たちはこれからも続々と増えていきますので、この機会にぜひオンラインショップやインスタグラムもご覧ください!
就労継続支援A型とは?
障害や難病のある方が、雇用契約を結んだ上で一定の支援がある職場で働くことができる福祉サービスです。
障害者総合支援法に基づく福祉サービスのひとつであり、現時点では一般企業での勤務が難しい65歳未満の方に、
一定の支援下で継続して働けるような職場を提供しています。
| 店舗名 | ほう・れん・そう みんなに優しいオンラインショップ |
| オンラインショップ | https://hourensou-shop.com/ |
| 運営会社 | 株式会社ほう・れん・そう |
| 電話番号 | 0942-65-8997 |
| 会社住所 | 福岡県久留米市東町5-10 ニューライフ84 207号 |
| 公式インスタグラム | https://www.instagram.com/hourensou.a/ |
| 公式ツイッター | https://twitter.com/hourensou_a |
| 公式ホームページ | https://www.hourensou-a.com/ |
キャンペーン応募方法
▲写真はお米の藁からつくる、温かみのある「ミニわらほうき」
下記3つをしてくださった方から抽選で15名さまに「自然乾燥れんげ米(さがびより2kg×2袋)」をプレゼントします。
・『LIFE=WORK』Twitterアカウントのフォロー
・『LIFE=WORK』Twitterのキャンペーン投稿をイイね
・『LIFE=WORK』Twitterのキャンペーン投稿をリツイート
産地直送『自然乾燥れんげ米』
が15名様に抽選で当たる!★新米(さがびより)2kg×2袋
九州の「よかもん」を全国の人に!【応募方法】
アカウントフォロー(@LWJP2020)&
このツイートをイイね&リツイートするだけ!▼詳細はこちら▼https://t.co/j6x7lTgbwF#懸賞#地域を盛り上げたい pic.twitter.com/3C5mYOjC2z
— 高校生・大学生の仕事選びを助ける『LIFE=WORK』【公式】 (@LWJP2020) November 19, 2021
応募期間
2021年11月19日(金)〜 12月5日(日)23:59まで
抽選方法
ランダム形式で抽選します。
当選者さまにはTwitterのDMにてご連絡いたします。
※転売はご遠慮ください。
お問い合わせはこちら
こちらのキャンペーンに対するお問い合わせは下記からフォームからお願いします。
定期的に開催していきます。お楽しみください。
お問い合わせフォーム
キャンペーン概要

大変な世の中ですが、こんな時代だからこそ地域で明るいことをしたい。
そんな思いから、九州地方の「よかもん(良いもの)」を全国の人に届ける(プレゼントする)キャンペーンを始めました。
定期的に(できれば毎月)行なっていく予定ですので、ぜひ参加して楽しんでください。毎回このような記事にて、プレゼントにまつわるストーリーを紹介していきます。プレゼントと共に「新しい発見」と「体験」をみなさまに。
今回のプレゼントはこちら!

※いずれも焼く前の状態です。お魚は真空パックし冷凍した状態をクール便にてお届けします。
福岡県久留米市の重永鮮魚店さんより、高級魚ノドグロの干物と、カレイの西京焼き、そして自家製の刺身醤油とぽん酢が付いた重永鮮魚店セットをプレゼント。
地域に愛されて100年以上続く老舗の魚屋さんが提供する味を、ぜひご家庭でご賞味ください。
魚の旨みを活かす製法

ノドグロの干物は、本来の脂の旨みを楽しめるようにシンプルな味付けで。
カレイの西京焼きは、地元のお客さまに長年愛されるこだわりの白味噌味で仕上げています。
今回は、お店で提供している干物と切り身を冷凍・真空パックをし、魚の旨み・風味をできるだけ損なわないようにしてお届けします。
魚屋がつくる、”お魚想いの”自家製調味料

「ココの刺身醤油は美味しかね〜」、お客さまの一言がキッカケで販売スタート。
老舗の鮮魚店と醤油店のコラボで実現したこだわりの刺身醤油とぽん酢は、お魚の旨みを引き立てるこだわりの調味料です。
旬で脂の乗った魚も受け止めてくれる懐の深さが特徴。ご家庭で食べるお刺身をワンランクあげてくれるかもしれません。

| 店舗名 | 重永鮮魚店 |
| 住所 | 福岡県久留米市六ツ門町7-31 |
| ホームページ | https://shigenaga-sengyo.com/ |
| https://www.instagram.com/shigenagasengyo_kurumet07/?utm_medium=copy_link | |
| 電話番号 | 0942-32-3288 |
キャンペーン応募方法

※写真はお店で食べられる絶品海鮮丼、その日の仕入れによって内容が変わります。
下記3つをしてくださった方から抽選で「重永鮮魚店セット×1 5名様」にプレゼントします。
・『LIFE=WORK』Twitterアカウントのフォロー
・『LIFE=WORK』Twitterのキャンペーン投稿をイイね
・『LIFE=WORK』Twitterのキャンペーン投稿をリツイート
『重永鮮魚店セット』
が15名様に抽選で当たる!★魚の干物 / 西京焼き / 魚屋製調味料セット
九州の「よかもん」を全国の人に!【応募方法】
アカウントフォロー(@LWJP2020)&
このツイートをイイね&リツイートするだけ!▼詳細はこちら▼https://t.co/CztUWSwZUI#懸賞#地域を盛り上げたい pic.twitter.com/gxhrxAZ55D
— 高校生・大学生の仕事選びを助ける『LIFE=WORK』【公式】 (@LWJP2020) October 11, 2021
応募期間
2021年10月11日(月)〜 10月31日(日)23:59まで
抽選方法
ランダム形式で抽選します。
当選者さまにはTwitterのDMにてご連絡いたします。
※転売はご遠慮ください。
お問い合わせはこちら
こちらのキャンペーンに対するお問い合わせは下記からフォームからお願いします。
定期的に開催していきます。お楽しみください。
お問い合わせフォーム
よく考え、すぐ行動、結果をもとに改善あるのみ。
広川から世界へ、新しい事になんでもチャレンジ!
広川、筑後、八女、久留米、鳥栖地域の事業所から排出される一般廃棄物、並びに福岡近県の事業所から排出される産業廃棄物の収集・運搬作業を行っています。集荷された廃棄物は選別後に再資源化され、大手自動車メーカーが扱う製品の原材料として利用されています。公害の防止や環境保全の観点から見て、社会貢献度が高くやりがいのある仕事です。また、九州全域の非鉄金属買い付け、販売及び選別、加工作業も行っています。

-
- 【会社情報】
- 吉永商店株式会社
- 〒834-0122
福岡県八女郡広川町大字一條964-5 - TEL:0942-53-2554
- FAX:0942-53-2584
- E-mail:info@yoshinagashoten.jp
- URL:http://www.yoshinagashoten.jp/
- 設立:2003年9月
- 従業員数:33名
-
- 【事業内容】
- ・一般廃棄物処理業(広川町委託)
- ・産業廃棄物処理
- ・廃棄物処理に関する全般のコンサルタント
- ・再生資源回収
- ・衛生関連
- ・非鉄金属回収・買取
- ・古物売買

未経験でも大丈夫!基本から親切丁寧に教育します!
入社後は教育期間があります。一つひとつの作業指導を経験者がマンツーマンで行うので、未経験の方も安心して取り組めます。また、必要な資格費用は会社負担で取得可能です。

社員が生き生きと仕事をするための環境作り!
転勤やノルマがないため、地元に腰を据えて働かれたい方にはぴったりの職場です。また休憩室、シャワー室、喫煙所も準備しています。安全な環境で楽しくまた効率的に仕事に取り組んでもらうため、作業現場も清潔で整理整頓された環境を保つよう注力しています。

子育て中の女性も活躍中!休みが取りやすい職場です!
ノー残業推進中!有給休暇もしっかり使えます。子育てと仕事を両立している社員もおり、プライベートの時間がしっかり確保できる職場です。

社員同士の仲がよく、意見交換がしやすい職場です!
上下の立場に関係なく、意見交換をしやすい雰囲気があります。普段からBBQやレクリエーションなどを行い、社員同士の交流も盛んです。作業改善案は随時受け入れていますので、意見を交わしながら皆で働きやすい職場を作っていきましょう!

大手自動車メーカーのボディーやエンジンの原料になります!
日本の大手自動車メーカー複数社に出荷しています。高い品質を維持するため、日々品質レベル向上のための意見交換や社内教育を実施しています。
代表インタビュー

社員全体で切磋琢磨し、確かな品質で取引先の信頼をいただいています。
代表取締役 吉永 保仁 さん
資源分別はなかなか難しい仕事です。非鉄金属だけでも何百と種類があり、見た目だけで区別するのは容易ではありません。
それぞれを光に当てたり水に浮かべたり削ってみたりしながら、その特徴を経験して覚えていくしかありません。地道ですが、その繊細な作業工程を経なければ、大手自動車メーカー様の製品に使われるような品質の優れたパーツに再利用することはできないのです。我々は大手企業にも通用するレベルのプロの作業でしっかり選別を行います。そういった意味で、私たちは処理業だけではなく「商店」として、自信を持って各メーカー様に商品を卸すことができています。
今後の展望についてお聞かせください。
これからの課題は「防災」です。近年この筑後地方も大雨や台風の影響で、多くの家や交通機関、田んぼや畑が被害に遭いました。弊社は災害廃棄物の撤去作業も行っていますが、これは年々増加傾向にあります。人々の生活を守るために会社として出来る方法は何かを考えていかなければいけないと思っています。
地域あってこその私たちですから、地域の皆さまへの感謝を忘れず、還元していけるよう努めて参ります。
具体的にどのような取り組みをしていますか?
弊社は「消防庁消防団協力事業所」に認定され、また「広川町許可の消防団事業者」として、社員のうち7名が消防団員として活躍しています。また、弊社のゴミ収集車にはAEDを搭載しており、緊急時に人々の命を守るために、全社員がAEDの取扱い資格を保有し救命技能を学んでいます。
また、私を含む数名はAEDの取扱い指導も行っています。広川町とは災害協定を結んでおり、地域と連携を取りながら日々防災に向き合っています。地域あってこその私たちですから、地域の皆さまへの感謝を忘れず、還元していけるよう努めて参ります。
これから応募を検討している学生に、メッセージをお願いします。
あなたが挑戦したいことや頑張りたいことを応援します。ただし、責任を持ってやり遂げることが条件です。もし途中で行き詰まっても、社員同士が助け合い、協力しあって達成しています。あなたもぜひこの会社でやりたいことを見つけてください。
先輩たちの声

今やりたいことがなくても、仕事をするうちに必ず目的が見つかります。
市来 和也 さん
入社年:
2020年
性格:
明るい
資格:
大型自動車免許
趣味:
釣り、ツーリング
特技:
釣り
業務内容:
ミックスメタル集荷・出荷作業(運搬)


とある1日のタイムスケジュール
7:45
朝礼
8:00
集荷・出荷作業
12:00
ランチ休憩
13:00
集荷・出荷作業
16:00
集荷品整理
17:30
退社
どんな職場ですか?
社員同士の仲が良く、意見交換がしやすい職場です。上司への改善提案もしやすく、ルールが決まれば従業員への呼びかけも早いです。業務の改善提案が反映されるスピードが早いので、作業効率が上がりやすく、仕事のモチベーションにつながります。
例えば、どのような業務改善がありましたか?
我々が取り扱う製品は種類が多いので、これまで製品の種別ごとに置き場を確保する作業に苦戦していました。そこで整理整頓しやすいレイアウトを作成し無駄な作業が発生しないような提案をしたところ、すぐに社員一丸となって改善に取り組むことができ、作業効率を向上させることができました。提案から改善まで、その一体感とスピード感が大変すばらしい職場だと感じました。
今、力を入れていることは?
昨年より遠方の取引先が増加し、比例して入出荷量も増えています。そこで原価の見直しを行い、他社との価格競争に負けない価格設定が出来るように、整理整頓や作業スペースの確保を中心に作業効率の向上に努めています。

周りの方に助けられながら、責任者としての実力を養っています。
古賀 精太郎 さん
入社年:
2020年
性格:
優しい
資格:
大型自動車免許、けん引免許、フォークリフト免許、移動式クレーン運転士免許、玉掛け技能講習修了
趣味:
ドライブ、釣り
特技:
剣道
業務内容:
ミックスメタル選別・プレス作業(工場責任者)


とある1日のタイムスケジュール
7:30
出社
7:50
朝礼
7:55
ミーティング
8:00
選別作業・出荷準備
12:00
ランチ休憩
13:00
選別作業・出荷準備
17:30
退社
この仕事の魅力ややりがいは?
自分が関わった商品が新たな製品に生まれ変わることを考えるとワクワクします。責任者としてはまだまだ未熟で覚えることも数多くありますが、周りの方々のサポートに助けられながら、楽しく仕事ができています。
今後の夢や展望は?
金属や非鉄金属を扱う者としてレベルが足りていないことを痛感しますが、日々努力研鑽し、1日でも早く同業他社からも「吉永商店の古賀」を覚えていただけるような仕事をしたいです。
今、力を入れていることは?
昨年より海外向けの出荷もスタートしました。海外向け出荷品は荷姿や寸法、重量等を基準の厳しい海外規格に収める必要があります。社内で生産したプレス品と仕入れたプレス品とでは寸法や重量が不揃いなため、海外規格に収めることが難しく苦労する点です。これらをいかに効率よく規定内に収めるかということに、現在注力しています。

とっても仲良し!手先が器用な方や、女性も活躍できる職場です。
園田 真由香 さん
入社年:
2020年
性格:
明るい
資格:
フォークリフト免許
業務内容:
ミックスメタル選別作業


とある1日のタイムスケジュール
7:30
出社
7:50
朝礼
7:55
ミーティング
8:00
選別作業
12:00
ランチ休憩
13:00
選別作業
17:30
退社
入社した理由は?
会社見学の際に工場内を実際に見せていただき、自分が想像していた以上に面白そうな仕事でやってみたいと思いました。覚えなければいけないことが多いので不安でしたが、わからないことは先輩が丁寧に教えてくださるのでとても助かっています。
どんな職場ですか?
皆が協力しあって仕事をしています。育児があるので女性の自分に務まる仕事かどうかが心配でしたが、会社に相談したところ勤務時間など柔軟に対応していただきました。困ったことがあればなんでも相談できる環境です。従業員は20代〜70代と幅広い年齢層の方々が一緒に働いていて、休憩中も毎日世間話で盛り上がっています。明るくてとても楽しい職場です!
この仕事の魅力ややりがいは?
選別する金属の種類が多く、名前や特徴を覚え正確に仕分けられるようになるまで時間がかかりました。少しずつですが、覚えられるようになってからはとても面白い仕事です。手先が器用な方や、女性も活躍できる仕事だと思います。
Photo Gallery












動画でみる『吉永商店』
採用情報
| 募集対象者 | 高校卒、専門卒、大学卒、中途 |
|---|---|
| 募集職種 | 収集運搬作業者、ユンボオペレーター、非鉄金属選別作業者 |
| 教育制度・研修制度 | 役職者付き添いのもとOJT(職場内訓練)にて教育指導 |
| 採用実績 | 2020年 4名(内1名パートから社員に昇格) |
| 勤務時間 | 8:00〜17:00(労働時間:8時間) |
| 初任給 | 月給25~30万円(収集運搬作業者、ユンボオペレーター)、時給900円(非鉄金属選別作業者) |
| 休日休暇 | 月23日稼働(年間休日87日) |
| 福利厚生 | 交通費支給、残業手当、賞与、社会保険、雇用保険完備 |
IT化を駆使して物流業界にイノベーションを!
1979年創業の日本の物流を支えるトラックの総合サービス企業です。現在、ウシトラ・UJ RENTAL・モリティス・スマートトラック・ウシパーツの5部門を展開し、常にお客様に最適なサービスを提供しています。業界のリーディングカンパニーになる為、IT化の積極導入、働く環境の改善等、他ではやっていないことにチャレンジするスピード感のある企業です。


-
- 【会社情報】
- UJ GROUP
- 〒834-0066
福岡県八女市室岡377-10 - TEL:0943-24-1126
- FAX:0943-24-4812
- E-mail:info@truck-uj.com
- URL:https://www.truck-uj.com/
- 設立:1996年
- 従業員数:70名
-
- 【事業内容】
- ・(株)ウシジマ
- -ウシトラ:トラックの買取、販売、レッカー
- -UJ RENTAL:トラックのレンタル
- ・(株)モリティス
- -モリティス:トラックの車検、整備、修理、架装、塗装、保険
- ・(株)スマートトラック
- -スマートトラック:トラックの短期リース
- ・(株)ウシパーツ
- -ウシパーツ:トラック部品の買取、販売、生産

新しく清潔なオフィスと工場!
八女本社は2018年、広川工場は2020年に新築移転しました。
八女本社はくつろぎ空間があり、広川工場は工場内冷暖房完備で夏も冬も快適に作業ができます。一人ひとりに休憩用のプライベートルーム(仮眠室)も完備しています!

上下関係を気にせず、発言しやすい職場です!
社員同士の距離が近いため、上下関係を気にせず、意見や提案を出し合える環境です。社員から社長への直接提案も可能です。

入社後3ヶ月の研修制度!
入社後はしっかり研修を行います。研修後も、わからないことや不安なことを丁寧に教えてくれる先輩社員がいます!

オシャレOK!休みも自由に取れます!
髪型・髭・ネイル等のオシャレが自由です。
希望が無ければ転勤も無く、ノルマもありません。育児休暇、有給休暇も自由に取ることが可能で、その他福利厚生も充実しています!

業界屈指の残業の少なさ!
残業時間は月平均10時間です。勤務中は昼休憩1時間の他、10時と15時に15分の休憩があります。

九州最大規模!中古トラック取り扱い台数が自慢です!
トラックのことなら何でもお任せ。
新車・中古車問わず買取、販売、レッカー、レンタル、リース、保険、整備、車検、電装、塗装、架装、部品販売、部品買取、生産を行います。
代表インタビュー

社員一人ひとりの「仕事のやりがい」が育つ会社に。
代表取締役 牛島 豊晴 さん
会社の強みや特徴を教えてください。
私たちは時代の変化にスピーディーに対応する為、様々な改革・挑戦を行っております。
他社では不可能なサービス、業界で誰も行っていない挑戦、業界慣習にとらわれないIT化等、業界最先端のチャレンジを行っていると自負しております。入社してから新規事業4部門を設立し、売上は6倍に急成長するなど非常に活気ある会社です。
また弊社の特徴として、社員から私への直接提案による商品・仕組み作りも積極的に行われるなど、上下関係の隔たりがありません。会社の若い力を育てることが、未来のUJ GROUPを作ることだと考えています。
現在、特に力を入れていることは何ですか?
一般的に「物流業界」と聞くと、過酷な環境をイメージされる方が多いかもしれません。しかしお客様に良いサービスを提供するためには、まずは社員のモチベーションが持続するような環境整備が必要です。そこで弊社では社員の労働環境改善に特に力を入れており、IT化による業務の効率化、オシャレな事務所でのモチベーションアップ、過酷な環境だと思われがちな現場作業の快適化、有給休暇取得の推進、残業の削減によるプライベートの充実などを取り進めております。
社員の成長をサポートしながら、これからも新しい事業にチャレンジし続けることで、お客様に選ばれ続ける会社を目指していきます。
先輩たちの声

部下が成長する姿に、頼もしさを感じています。
松岡 俊宏 さん
部署名:
営業部 営業部長
入社年:
2010年
性格:
温厚
資格:
大型・小型査定士
趣味:
アクアリウム
業務内容:
トラックの販売・買取、オークション参加、グループ間業務調整


とある1日のタイムスケジュール
7:30
出社
8:20
朝礼
8:30
グループ間ミーティング
9:30
入庫車輛の仕分け
10:30
打ち合わせ、事務作業
12:00
昼食
13:00
お客様の対応、メール返信、査定業務
17:30
終礼
18:00
退社
この仕事の魅力ややりがいは?
お客様に様々なサービスを提供できることです。
前職では新車販売の営業としてトラックディーラーに勤務していましたが、お客様のお悩みに全て対応するのは困難でした。
しかし弊社は販売のみに留まらず、メンテナンスやパーツ販売、保険業、廃車・解体など車両に関するあらゆるサービスを自社グループで対応できるため、お客様一人ひとりに最適なご提案ができることをうれしく思っています。
今、力を入れていることは?
今は部下の育成が一番の仕事だと思っています。
皆それぞれ個性があり、秀でているものがあります。良い個性をさらに伸ばすのはもちろん、新しい事にも積極的にチャレンジしてほしいと思っています。
入社当初、どんなことに躓きましたか?
私自身、入社当初は何をすればいいのか分からず、空回りしていたように感じます。
今は「やるべきことは、気が付いた時にやる。」これを常に意識していると、未然にトラブルを防ぐこともできますし、仮にトラブルや苦情があったとしても、速やかに対応できます。先回りの仕事をすることで、心に余裕を持って行動出来るようになりました。
部下たちにもこれから経験を重ねる中で新たな知識や技術を習得し、たくさん活躍して欲しいと思います。

大好きな機械に携わる仕事で、感謝の声を頂けることがうれしいです。
古賀 史晃 さん
部署名:
(株)モリティス
入社年:
2014年
性格:
マイペース
趣味:
スポーツ全般、カメラ、陶芸、食べ歩き、音楽鑑賞
特技:
大食い
業務内容:
自動車整備


とある1日のタイムスケジュール
8:00
出社
8:20
朝礼、ラジオ体操
8:30
業務
10:00
休憩
10:15
業務
12:00
ランチ休憩
13:00
業務
15:00
休憩
15:15
業務
17:30
終礼、片付け
18:00頃
退社
入社した理由は?
バイクショップを営んでいた祖父の影響で、子どもの頃から機械に携わる仕事を志望していました。工業系の学校へ進学し、インターンシップで訪れたのが弊社です。その時に指導して頂いた先輩方がとても親切で、職場の雰囲気も良かったので入社しました。
どんな職場ですか?
人柄が良い方ばかりで、人間関係に恵まれています。仕事で分からないことも丁寧に指導して下さり、頼りになる先輩方がたくさんいます。また、福利厚生も充実しているのでプライベートも楽しむことができています。
この仕事の魅力ややりがいは?
お客様の大切な車を修理して感謝の声を頂けた時や、一度担当させていただいたお客様からリピートいただけた時にすごくやりがいを感じます。

明るく仲の良い職場に惹かれました!
吉鶴 麻倭 さん
部署名:
ウシトラ福岡支店、UJ RENTAL福岡インター店
入社年:
2012年
性格:
親しみやすい
資格:
サービス接遇検定2級、普通免許AT
趣味:
旅行
業務内容:
一般事務・営業アシスタント


とある1日のタイムスケジュール
8:15
出社
8:20
朝礼
8:30
レンタカー貸出・返却
11:00
事務処理
12:00
お昼休憩
13:00
陸運局に書類提出、回送車の送迎
16:00
トラック情報のネット入力
17:30
終礼
18:00
退社
入社した理由は?
元々事務職希望で就職活動をしておりました。
トラックの販売や買取にあまり馴染みはありませんでしたが、会社説明会に参加した際、アットホームな雰囲気で仕事を行っている方々の様子を見て、私もここで働きたいと思い入社を志望しました。
どんな職場ですか?
新しい事にどんどんチャレンジしていく会社です。自社独自のシステム開発など、最先端の技術を駆使して仕事をしています。
社長をはじめ、上席の方々に事務改善や職場環境改善の提案をできる雰囲気があります。社員も一緒になって会社を大きく、より良くしていけるような職場です。
この仕事の魅力ややりがいは?
お客様と直接やり取りすることも多いため、商談成立の際やレンタカーの貸出等で直接お喜びやお礼の言葉を頂けることが仕事のやりがいに繋がっています。
また、日々の様々な業務をこなしていく中で営業スタッフから頼られることも増えていき、それが自信になるので、もっと成長したいと思うことができます。
Photo Gallery















動画でみる『UJ GROUP』
採用情報
| 募集対象者 | 高校卒、専門卒、大学卒、中途 |
|---|---|
| 募集職種 | 営業職、事務職、トラック整備・架装・塗装・電装 |
| 教育制度・研修制度 | OJT育成制度 |
| 採用実績 | 2021年 新卒1名 中途9名 |
| 採用実績校 | 西南学院大学、福岡大学、中央大学、久留米大学 他 |
| 勤務時間 | 8:30~17:30 |
| 初任給 | 175,000円~210,000円(高卒・専門学校・短大・大学によって異なります) |
| 休日休暇 | 年間休日100日、週休2日制、日曜・祝日及び会社カレンダーによる |
| 福利厚生 | 社会保険完備、交通費規定支給、昇給年1回、ボーナス年2回、決算賞与(*過去15年連続支給)、残業手当、資格取得支援制度、退職金制度、年1回の社員旅行 |
地域にとってなくてはならない「企業」となるために。「保険代理店から生活関連企業へ」進化し続けます。
お客様にとってのリスクやライフプランを一緒に考え、それにあった商品をご提供する仕事です。そして、生活に関わるお困りごとも「何か困ったらベストコンサルに聞いてみよう。」そう思って頂けるように、保険を軸に、事業領域を拡大しています。

-
- 【会社情報】
- 株式会社ベストコンサル
- [本店]
- 〒834-0115
福岡県八女郡広川町新代1110 - TEL:0943-32-5584
- FAX:0943-32-5599
- [福岡支店]
- 〒810-0022
福岡県福岡市中央区薬院1-6-14 ZZZ-21 2階 - TEL:092-737-8330
- FAX:092-737-8340
- E-mail:info@best-consul.co.jp
- URL:https://bestconsul.jp/
- Facebook:株式会社ベストコンサル
- Instagram:@hokejyo_bescon
- 設立:1996年
- 従業員数:69名
-
- 【事業内容】
- ・損害保険事業
- ・生命保険事業
- ・リスクマネジメント事業
- ・カーリース事業
- ・自動車販売事業
- ・レンタカー事業
- ・ロードサービス事業
- ・住宅関連事業

社員一人ひとりの強みや弱みをチームでカバーしています!
人にはそれぞれ得意や不得意があります。一人で全てを完結しようとするのではなく、一人ひとりの「得意」を活かしながら、苦手なところは得意な人にサポートしてもらう体制づくりを行っています。

ノー残業推奨!有給も取得しやすい社内風土!
ノー残業を推奨しています。有給は半日から取得OKです!休暇中も他の社員で対応できるような体制づくりを行っています。また、所定の退勤時間は18時ですが、17時以降各々の業務が終わり次第早めに退勤することも可能です。

「やりたい!」の発意を大切に!
入社年次に関係なく、やりたい想いとそれがビジネスに関わることであればどんどんチャレンジできる会社です。
代表インタビュー

地域のお客様を守り続けられる企業でありたい。
代表取締役 山下 剛司 さん
弊社は「保険」という目に見えない商品を扱っているからこそ、人との繋がりを大切にしたいと考えています。私たちがお客様にとっての真のサポート役であるためには、常にお客様の立場に寄り添い、お客様の不安や困り事、相談事にどれだけお応えできるかが肝心です。そのためには「保険」だけではなく、例えば自動車関連や住宅関連、医療・介護関連など保険との関わりが強い生活関連事業にも展開を広げ、お客様の人生のお悩みにあらゆる面から瞬時に対応可能なトータルサポート企業でありたいと考えています。
お客様との信頼関係を築く秘訣を教えてください。
私はこれまで「頼まれごと」は「試されごと」と捉え、お客様のお悩みと向き合ってきました。頼まれていることに対しその場面でどれだけ応えられるかどうかが大きな信頼に繋がります。
そして信頼が高まるにつれ、さらに様々なご相談をしていただけるようになります。その一つひとつに真摯にお応えすることが私たちの役割です。
どのような方がこの仕事に向いていますか?
私たちの仕事の目的は「商品を売ること」ではなく「お客様のお悩みを解決すること」です。保険やその他事業はお悩みの解決策の一つに過ぎません。
ですから「人を助けたい」「人を喜ばせたい」という思いで、お客様のお悩みにしっかり真摯に向き合い最適な解決策を考えることができる、良い意味でお節介で世話焼きな方が向いている仕事だと思います。
先輩たちの声

人それぞれの得意を活かせる!日本一のチーム力を目指しています。
酒井 議一 さん
部署名:
本店営業部 部長
入社年:
2014年
性格:
好奇心旺盛
趣味:
ゴルフ、キャンプ
業務内容:
営業


とある1日のタイムスケジュール
8:15
出社
8:50
朝礼
9:00
事務作業
10:00
営業活動
12:00
お昼休憩
13:00
営業活動
17:00
事務作業
18:00
退社
入社した理由は?
きっかけは山下社長との出会いでした。入社前から少しだけですがお付き合いをさせていただいており、とにかくスーパー営業マンという印象でした。いつもわくわくするようなことを語られ、一緒にいるとこちらまで楽しく感じられる方です。そういう姿に憧れて、自然と入社を志望していました。
入社当初から仕事に対する姿勢は変わりましたか?
入社時は「会社の雰囲気に早く慣れて一人前の営業マンになりたい」という目標を持っていました。入社してみると先輩社員がいい方ばかりで、会社の雰囲気には割と早い段階で慣れることができました。
一方、弊社は取り扱っている保険会社が14社あり、覚えることも多くなかなか大変な日々を過ごしました。現在は入社9年目を迎え、部長職を拝命しています。自分の事だけではなく会社全体に視野が広がり、皆が良い方向に進むにはどうすればいいかを考えるようになったと思います。
今後の夢や展望は?
私たちが一番に考えるべきことは「ベストコンサルが地域の沢山の人から必要とされるにはどうしたらいいか」だと思っています。
そのためにまずはたくさんの方々に弊社を知っていただいて、様々な活動を通じながら、何がご提案できるかを一生懸命お客様に伝えていきたいと思っています。

社長・専務を筆頭に、多くの社員と意識を高めながら仕事ができています!
龍 陽子 さん
部署名:
営業部フロントオフィス課 課長
入社年:
2019年
性格:
明朗
資格:
普通自動車免許、損害保険基礎単位、生保協会一般課程、証券二種外務員資格
趣味:
ドライブ、ガーデニング、サッカー観戦
特技:
料理
業務内容:
保険契約事務(お客様のご契約内容の確認・登録など)


とある1日のタイムスケジュール
8:20
出社・清掃消毒
8:50
全体朝礼
9:00
オフィスミーティング
9:10
照会応答・事務処理
12:00
お昼休憩(電話当番)
13:00
見積申込書作成・照会応答
18:00
退社
入社した理由は?
前職も保険代理店で事務職に就いており、当時は人員不足からあらゆる業務を1人で担当していました。1人で多くの業務を抱えることや、仕事が成功したときでも共感するメンバーがいないことに不安を感じていました。
そのような環境で「規模の大きい代理店で再出発がしたい」と思っていたところ、弊社を知り入社を志望しました。
入社当初から仕事に対する姿勢は変わりましたか?
入社当初はあまり自分の意見を言えず、周りの意見を飲み込むばかりでした。しかし自分が感じた事を声に出していくことで仕事がより良く進む場合もあると実感し、今では遠慮せずに意見を言えています。
社風として、自らの意見を発しやすい雰囲気があります。
この仕事の魅力ややりがいは?
営業からの依頼や質問事項について、素早く回答できたことがやりがいとなり、自分のレベルアップになると実感しています。

たくさんの人と関わる日々に、学びがあります。
内藤 悠衣 さん
部署名:
本店営業部
入社年:
2020年
性格:
明るい
資格:
珠算検定1級
趣味:
旅行、ドライブ
特技:
運動
業務内容:
営業サポート※営業活動+既存のお客様への更新業務など幅広いサポート


とある1日のタイムスケジュール
8:30
出社
8:50
朝礼
10:00
事務作業
12:00
お昼休憩
13:00
お客様訪問・電話対応
17:00
退社
入社した理由は?
転職を考えるにあたり「多くの人と接することで、人として学び、自分自身が成長ができる会社で働きたい」と思っていました。弊社を知り、自分が描いていたさまざまな希望が叶う仕事だと思い入社を志望しました。
実際に入社してみて、会社内だけではなく、各保険会社の方やお客様など多くの人と関わる事ができ、さらに今後の人生を考えたときに必要な知識を勉強できています。
入社当初から仕事に対する姿勢は変わりましたか?
入社して約1年。前職は接客業だったのでお客様との接し方は分かっていたつもりでしたが、目には見えない「保険」という商品をご提案することに難しさを感じています。
まだまだわからないこともたくさんあり、一つひとつを調べて回答しています。お客様のもしもの時に備えるためには、情報提供をし続けていかないと務まらない仕事であることを日々痛感しています。相手の立場に立って行動するということを忘れずに成長していきたいです。
この仕事の魅力ややりがいは?
万が一の時、お客様のお役に立てることが1番の魅力だと思います。保険にご加入頂いて終わりではなく、例えば今年の集中豪雨の際には、被害の多かった地域にお住まいの方へ確認の連絡を一斉に行いました。
保険代理店として規模の大きい会社ですが「お客様のためにできることを。」という言葉が多く飛び交っており、お客様のことを大切にという精神を感じられる会社です。
Photo Gallery
▼本店外観・内装






▼福岡支店外観・内装






動画でみる『ベストコンサル』
採用情報
| 募集対象者 | 高校卒、専門卒、大学卒、中途、パート |
|---|---|
| 募集職種 | 営業、営業サポート、フロントオフィス(保険契約事務) |
| 教育制度・研修制度 | 社内研修・保険会社の研修も充実 |
| 採用実績 | 2020年 中途5名 パート2名、2021年 中途1名 |
| 勤務時間 | 9:00~18:00(休憩60分)※17:00退社もOK |
| 初任給 | 18万円~(能力実績に応じて設定) |
| 休日休暇 | 完全週休2日制(土日)、祝日休み、年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇 |
| 福利厚生 | 賞与(年2回)、昇給(年1回)、社会保険完備、車通勤可(駐車場完備)、社員旅行(年1回)、退職金制度(勤続3年以上)、突然の入院時に頼れる保険制度(ハイパーメディカル保険) |








