MISSION
もっと人の暮らしの中へ。 もっとゆとりと豊かさを。
WHAT WE DO
創業110年の建築部材メーカー。
多様化する市場ニーズに対応した製品開発を進めながら新事業にも挑戦しています!

朝倉市に根付き貢献していく企業として、地元を代表する文化遺産「三連水車」をモチーフにしました。
株式会社 オークマ
〒838-1305
福岡県朝倉市菱野1548
TEL:0946-52-2800
FAX:0946-52-2804
URL:http://www.o-kuma.co.jp/
設立:1955年9月
従業員数:200名
【事業内容】
建築部材の製造および販売
・内装ドア
・木製防火ドア
・遮音ドア
・和室建具(障子・襖)
・クローゼット
・造作材
・パネル
・カバールーフ屋根材
・小型ユニットハウス
・太陽光発電設置工事
・防煙垂壁工事 など
資格取得応援!
有給休暇が取りやすい!
海外進出中!
代表者インタビュー

伝統を守りつつも、新しいオークマを目指して!
代表取締役社長 大隈 賢一郎 さん
弊社は明治44年(1911年)に創業し、110年目を迎えています。
主にドアやクローゼット、障子など、人の暮らしに密接に繋がる製品を製造・販売しています。近年は、今まで培ってきた技術と経験を活かして、市場ニーズに合った製品の開発に力を入れています。また、2012年に中国に工場を建設し、新しい市場を開拓すべく活動しています。
このような一連の取り組みが評価され、2017年に経済産業省より「地域未来牽引企業」に、2020年に「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選ばれました。
私は4代目になりますが、日頃から大切にしていることがあります。それは「感謝」と「おかげさま」の心です。自分の仕事ができるのは、他の仕事をしてくれている方々の「おかげさま」です。お互いに「感謝」の気持ちを持って仕事に取組むと、自然とコミュニケーションが良くなると信じています。
私はオークマが持つ、技術、伝統を大切にしつつも、新しい時代に合ったものづくりを行うチャレンジブルな会社にしたいと考えています。
先輩たちの声

自社製品を見かけるとついつい人に教えたくなります。
太郎良 豊史 さん
部 署:朝倉工場 製造4G
業務内容:仕上げ・検査業務
勤続年数:3年(取材時)
趣 味:散歩
性 格:心配性
特 技:草抜き
とある1日のタイムスケジュール
8:00 朝礼
8:10 業務開始
10:00 休憩
12:00 昼休憩
12:45 リーダー会議
13:00 業務再開
15:00 休憩
17:10 退社
この仕事の魅力は?
普段何気なく使用しているドアですが、部屋の出入りには欠かせない物です。
多くの色や形があり、仕事をしていると思いもよらないデザインや加工が施されている製品を作ることもあり、驚きの連続です。
ショールームなどを訪れた際に、自社製品を見かけるとついつい人に教えたくなります。
常に人の目に入り、使ってもらえる製品を作れる というのが最大の魅力だと思います。

年齢・部門も関係なく社内の方と交流を深めることができます。
吉田 有輝 さん
部 署:業務課
業務内容:資材管理、納期管理、 生産計画立案
勤続年数:4年(取材時)
性 格:負けず嫌い

どんな職場ですか?
周りとの距離が近く、作業での疑問点など困った時にすぐに聞くことができ、働きやすい職場だと思います。
時には仕事以外の悩みを聞いてくれる上司や先輩がいて、とても頼りになります。
その他にもBBQやボーリング大会など、様々な社内行事があります。
年齢・部門も関係なく社内の方と交流を深めることができるあたたかい会社です。

実際に製品が出来上がった時は大きな達成感が得られます。
佐藤 あゆみ さん
部 署:開発設計部
業務内容:扉の設計・作図
勤続年数:14年(取材時)
趣 味:読書
性 格:慎重

この仕事のやりがいは?
終わった時の達成感が大きいことだと思います。
私の仕事は扉製作の基礎となる設計図を作図することですが、様々なデザインの扉があり、その扉をどのように作っていくか、周りの同僚や先輩方と相談し、試行錯誤を繰り返しながら仕上げていきます。
難しい扉もありますが、実際に製品が出来上がった時は大きな達成感が得られます。
Photo Gallery

