注目キーワード
  1. Uターン
  2. 幼稚園
  3. 高卒

MISSION

物から心への豊かな地域社会づくりを目指します。書き換え済

WHAT WE DO
久留米市城島町、大川市、三潴郡大木町の農家さんの生活を守り高める為、金融、共済、生活支援、販売など多岐に渡って地域貢献しています。

JA福岡大城
〒830-0416

福岡県三潴郡大木町大字八町牟田330
TEL:0944-32-1300
FAX:0944-33-1662
URL:http://www.jafooki.or.jp/
設立:2001年4月
従業員数:166名

【事業内容】
・金融事業(支店の金融窓口等)
・共済事業(支店の共済窓口等) 営農事業(営農指導等)
・販売事業(農産物の集出荷、直売所の運営等)
・経済事業(生産資材の販売、給油所の運営等)

icon-with

友達と一緒に応募OK!

icon-shikaku

資格取得報酬金あり!
(当社指定資格に限る)

icon-event

社内イベントあり!
(旅行、懇親会)

代表者インタビュー

『ありがとう』があふれるJAを目指して。

代表理事組合長 添島 喜久 さん

JAとは農業を営む正組合員と農業を応援する准組合員と共に農業の振興や地域の発展に努める協同組合組織です。その中でJA福岡大城は久留米市城島町、大川市、三潴郡大木町の農業振興、地域貢献に努めています。

 

当JA管内の主な農産物はいちご、アスパラガス、青ねぎ、えのき、しめじ等であり、農産物の品目数では他のJAより少ないのですが、生産物の殆どが県下有数の産地となっています。

JAの事業は協同組合理念に基づき、『相互扶助』の精神のもと農家の営農と生活を守り、高め、よりよい社会を築くことであり事業内容は多岐に渡ります。

農産物生産を支援する営農事業、農産物を集荷販売する販売事業、営農生産資材を供給する経済事業、お客様の貯金の受入れや融資を行う金融事業、万が一の場合に備える共済事業、他にも直売所事業や給油所、葬祭場等、本当に様々です。

 

全ての事業が組合員と地域振興の為に必要であり、当JAは組合員の皆様をはじめ地域に『ありがとう』があふれるJAを目指して日々の業務を役職員一丸となって取り組んでいます。

「農業者の所得増大」と「農業生産の拡大」に向けた販売強化と生産コスト低減、地域密着活動の実践と豊かで暮らしやすい地域社会づくり、将来を担う人づくりと中長期的な安定的経営基盤の確立等に取組み、これからも「ありがとう」があふれるJAの実現を目指し邁進していきます。

先輩たちの声

野球部経験のおかげで少々のことは耐えられますね(笑)

永井 太樹 さん

部  署:園芸特産課
業務内容:いちごの集出荷業務
勤続年数:1年(取材時)
特  技:野球
趣  味:トレーニング

高校時代の経験や勉強で役に立ったことは?

高校での3年間の野球部経験のおかげで少々のことは耐えられますね(笑)監督さんが礼儀の仕方から教える方だったので、上の人に対する言葉使いや態度とか習ったというか、それが日常だったので自然に出来るようになりました。
今も体は鍛えりしています。だから、加工用のイチゴとか20kg運んだり、体を動かす集荷場が合ってました。

お客さまそれぞれで、対応の変え方は覚えました。

川原 智帆 さん

部  署:金融共済課
業務内容:共済窓口
勤続年数:5年(取材時)
性  格:マイペース
趣  味:映画・ショッピング

この仕事のやりがいは?

業務に関して、最初は全然わからなかったです。
お客様への伝え方によって捉えられ方が変わるので、伝え方は気をつけています。
いろんなお客様がいるので、それぞれ対応の変え方は覚えました。
一人のお客様に丁寧に接客していて「親身にしてくれてありがとう」と言われると「あぁして良かったな」と嬉しくなります。

地域に貢献できる仕事がイイなと思って選びました。

植松 海夢 さん

部  署:金融共済課
業務内容:金融窓口
勤続年数:1年(取材時)
資  格:英検・漢検・ビジネス実務検定
趣  味:バスケットボール

どんな職場ですか?

お客様とよく接する仕事、地域に貢献できる仕事がイイなと思って選びました。
一人でこの部署に入ったので不安を感じていたんですが、上司も先輩もすごく優しくてこの職場で良かったな、がんばろうと思えています。
自分でも少しずつ覚えないといけないとは思うんですが、ミスをすればお客様に迷惑がかかるので、ミスをしないようにわからないことは聞くようにしています。

Photo Gallery

お問い合わせ

    任意お名前

    必須メールアドレス

    任意ご興味のある企業名をご記入ください

    任意お住いの都道府県

    任意市町村

    必須ご質問・お問合せ内容